8.静的・動的ストレッチ
2016年04月21日
spikemack at 20:33 | Comments(0) | 8.静的・動的ストレッチ
静的・動的ストレッチ
就寝前に
(1) 仰向けになり片膝を抱えて太腿を胸につける。
太腿のストレッチ。(各30秒×1回)
(2) 仰向けになり片足を曲げ、そのまま反対側の足の上に倒して腰をひねる。
腰と足側面のストレッチ。(各20秒×3回)
(3) 仰向けになり片足を曲げ、足首を抱えて、足の裏が顔につくようにする。
股関節と足側面のストレッチ。(各20秒×3回)
(4) 起き上がり、片膝を立てて、反対の足をずっと後ろに引いて膝をつく。
股関節と、後ろ足の太腿のストレッチ。(各20秒×3回)
(5) 立ち上がり、両手を上げて左右にたおす。
体側のストレッチ。(各20秒×3回)
(6) 立ち上がったまま、腰に手を当て、腰を左右に振る。
体側のストレッチ。(30往復)
(7) 立ち上がったまま、頭の後ろで手のひらを組み、頭を前に倒して前屈動作。
ハムのストレッチ。(60回)
(8) 立ち上がったまま、足を交差させ、前屈し、後ろ足と反対の手で後ろ足の先を触る。
腸脛靭帯のストレッチ。(各20回×3回)
(9) 立ち上がったまま、足首を同じ側の手で、背中で持つ。
太腿のストレッチ。(各30秒×1回)
余裕があったら
レッグランジ(前後に足を開いたスクワット)左右25回
スタンディングカーフレイズ(つま先で身体を上げる運動)左右40回
就寝前に

(1) 仰向けになり片膝を抱えて太腿を胸につける。
太腿のストレッチ。(各30秒×1回)
(2) 仰向けになり片足を曲げ、そのまま反対側の足の上に倒して腰をひねる。
腰と足側面のストレッチ。(各20秒×3回)
(3) 仰向けになり片足を曲げ、足首を抱えて、足の裏が顔につくようにする。
股関節と足側面のストレッチ。(各20秒×3回)
(4) 起き上がり、片膝を立てて、反対の足をずっと後ろに引いて膝をつく。
股関節と、後ろ足の太腿のストレッチ。(各20秒×3回)
(5) 立ち上がり、両手を上げて左右にたおす。
体側のストレッチ。(各20秒×3回)
(6) 立ち上がったまま、腰に手を当て、腰を左右に振る。
体側のストレッチ。(30往復)
(7) 立ち上がったまま、頭の後ろで手のひらを組み、頭を前に倒して前屈動作。
ハムのストレッチ。(60回)
(8) 立ち上がったまま、足を交差させ、前屈し、後ろ足と反対の手で後ろ足の先を触る。
腸脛靭帯のストレッチ。(各20回×3回)
(9) 立ち上がったまま、足首を同じ側の手で、背中で持つ。
太腿のストレッチ。(各30秒×1回)
余裕があったら

レッグランジ(前後に足を開いたスクワット)左右25回
スタンディングカーフレイズ(つま先で身体を上げる運動)左右40回